超簡単!おすすめの口臭ケア
![](https://andmore-magazine.com/wp-content/uploads/2020/03/a1c65f9edf60cd66fc8d00f39d9175eb.jpg)
みなさんは、日頃どんな口臭ケアをしていますか?食べたものや体調などが関係して、口臭が気になるということもあるでしょう。一度気になると、人と接するときにもいろいろと考えてしまいます。そこで、手軽にできる口臭ケアについてご紹介しましょう。
今日から始められる基本の口臭ケア
ふとしたときに自分の口臭が気になってしまった、周りに気づかれていたらどうしよう… と悩んでいるときは、まず基本の口臭ケアを実践してみましょう。
口内を清潔に保つことが大事
口臭ケアの基本として、まずは口内を清潔に保つことから始めましょう。細菌が繁殖するのを防ぐため、毎日の歯磨きや舌磨きを丁寧に行なうのがポイントです。歯間ブラシを利用するのもおすすめです。
細かい部分も丁寧に磨き、磨き残しがないようにしましょう。舌が白っぽくなっているのも口臭の原因になるので、舌ブラシで優しく磨くと良いです。口内を清潔に保つよう、オーラルケアを意識するだけでも口臭を軽減できます。
バランスの良い食生活を心がけよう
![バランスの良い食生活を心がけよう](/wp-content/uploads/2020/03/49cce729d4bec0c35d51528c57ad60a5.jpg)
日々のオーラルケアを心がけながら、バランスの良い食生活も意識してみましょう。食生活の乱れは健康状態に影響し、身体が不調であれば口臭も発生しやすいです。
さらに、アルコールやニンニクなど口臭の原因になるものを多く食べることによっても、臭いが気になるようになります。
口臭対策には基本の和食がおすすめとされているので、栄養バランスを意識しながら食事を取ってみましょう。身体に優しいものを中心に食べるようにすると、口臭も改善できます。
質の良い睡眠も口臭ケアにつながる
![質の良い睡眠も口臭ケアにつながる](/wp-content/uploads/2020/03/8c495f93315e88aac949f2553ed15a59.jpg)
食生活やオーラルケアに注意すると同時に、質の良い睡眠を取ることも日頃から気をつけておきたいです。睡眠不足が続くと、身体は起きている間も寝ているような状態になってしまうので、唾液を分泌することができなくなってしまいます。その結果口内には、口臭の原因となる雑菌が繁殖してしまうのです。
そこで、日頃から質の良い睡眠を取れるよう、日常生活を改善していきましょう。夜は早めに布団に入る、お風呂では湯船に浸かりリラックスする、寝る直前にパソコンやスマホの画面は見ないなど、ちょっとしたことを意識するだけでもぐっすりと眠れるようになります。
睡眠不足が改善されると、日中も活動的に過ごすことができるためおすすめです。
口臭を撃退するプチ裏ワザもチェック!
基本となる口臭ケアを続けながら、どうしてもすぐに臭いを消したいといった場合に試せるプチ裏ワザをご紹介します。
アメをなめる
口に入れるとじわっと甘さが広がるアメは、今すぐに口臭を消したいときにおすすめです。口内には臭いを出す菌と出さない菌とがあり、砂糖が入った甘いアメを食べることで臭いを出さない菌たちが活発に動き始めます。このときに大量の酸を放出し、口の中は酸性状態に。臭いを出す菌は酸性に弱いという性質があるので、臭いを出すのをやめてしまいます。
このような仕組みで、アメをなめると口臭をすぐに撃退することができるのです。
水分補給に緑茶を飲む
![水分補給に緑茶を飲む](/wp-content/uploads/2020/03/803a8a8c316a8e2572e1817300c0c9b5.jpg)
みなさんは、水分補給にどんな飲み物を選んでいますか?この飲み物にも注目することで、気になる口臭を消すことができます。
口臭ケアにおすすめの飲み物は、ずばり緑茶です。緑茶にはカテキンやフラノボイドといった成分が含まれており、この2つが口臭を予防してくれます。食事のときや水分補給に緑茶を飲むようにするだけで、気になっていた口臭を軽減することができるでしょう。
どこにいてもできるマッサージで唾液を分泌させよう!
![どこにいてもできるマッサージで唾液を分泌させよう](/wp-content/uploads/2020/03/60c6ba390fd42ed99e750a77f44ae2ec.jpg)
外出しているときに口臭が気になる人もいるでしょう。職場での会議の前に緊張して口の中が乾く、デート中に口臭が気になるなど、大事なシーンで臭いを感じるケースもあります。
そんなときは、どこにいてもできる簡単なマッサージで唾液の分泌を促しましょう。唾液が出てくると、自然と口臭を軽減できます。
耳下腺と呼ばれる、耳の下にある部分をグリグリとマッサージします。ちょうど上の奥歯の外側あたりです。気持ちいいと感じる程度の強さで刺激をすると、だんだん唾液が出てきます。唾液がしっかり分泌されていることで口の中が潤い、嫌な臭いを撃退してくれるので、思い出したときにぜひやってみてください。
気軽にできるマッサージなので、刺激するツボさえ押さえておけば大丈夫です。水分を取ることができない、口の中が乾ききっているというときはマッサージで唾液の分泌を促しましょう。
口臭ケアは日頃から対策を!快適な息を目指そう!
![口臭ケアは日頃から対策を!快適な息を目指そう](/wp-content/uploads/2020/03/146ae57d2b21cde7dd0b546d841329da.jpg)
口臭は、自分だけでなく周りにも不快感を与えてしまいます。人間関係に支障をきたすこともあるため、気がついた時点で早めに対処しておきたいです。
基本となるオーラルケアや食生活、睡眠の見直しと合わせて、困ったときすぐに口臭ケアができるアメや緑茶、マッサージなどもおすすめです。いくつかの対処法を知り、場面に応じて利用してみましょう。