ゼロからやり直したい…人間関係リセット症候群になりやすい人の特徴は?
職場や友達の人間関係に疲れてしまい、何もかも捨ててゼロからやり直したいと思ったことはありませんか?ほとんどの人はそう思ったとしても何とか日々を過ごしていくのですが、中には本当にすべてを投げ出して、人間関係を断捨離してしまう人がいます。そういった行動の事を「人間関係リセット症候群」と呼ばれるようです。
人間関係リセット症候群は「症候群」とつけられていますが、治療が必要な精神的な病気という訳ではないようです。ゲームのように人間関係をリセットする心理状態を表した造語です。
急に誰とも連絡を取りたくないと思って音信不通になったり、SNSのアカウントを衝動的に消したり、仕事を無断で休んでそのままフェードアウトしたことがあるという人は「人間関係リセット症候群」かもしれません。
この記事では人間関係リセット症候群について、どんな人がなりやすいのか、解決法などをみていきましょう。
目次
人間関係をリセットしてしまう原因とは
嫌われていると感じたから
人間関係でちょっとした不安やトラブルがあると、もう嫌われたかもしれないという不安に陥り、それ以上のストレスを避けるために全ての関係を断ち切ってしまうことがあります。
自分が嫌われているかもしれないという状況で、人とかかわり続けるのは大きなストレスになります。この先もっと傷つく日が来るかもしれない、そうなる前に人間関係をリセットしたいという考えになります。
過去に裏切られた経験があり自己肯定感が低くなってしまったため、長期的な関係を築くことにおっくうになってしまい「この人と関係を続けていてもいつかうまくいかなくなる」というように、相手との関係を断ち切ってしまう人もいます。
人付き合いが面倒になったから
人間関係にトラブルはつきものですが、そんな状況はだれしも面倒ですよね。人間関係リセット症候群の人はその面倒さに耐えられず、解決せずにもういい!と人間関係を切り捨ててしまう傾向にあります。
白黒はっきりつけたがる
曖昧な人間関係がいやで白黒はっきりさせたいという思いが強く、はっきりしない人間関係がめんどうになり全て断ち切ってしまう人もいます。綺麗ごとだけでは収まらない状況もありますが、そんな曖昧な状況が嫌だという人は人間関係をリセットする傾向にあるようです。
24時間繋がっている状況がストレス
現代はインターネットやSNSが普及し24時間常に自分の状況や他人の情報を共有するとこができます。学校や職場など身近な人はもちろん、以前の職場や旧友など中々会うことができない人の近況も簡単に知ることができます。人間関係をリセットしてしまう人は、そんな常に人と繋がっている状況に疲れてしまったという人が多いようです。
ストレスが溜まっている・疲れている
仕事先が忙しく、プライベートの時間がなかなか取れない、仕事中心の生活になってしまいストレスを感じているという人は、仕事中心の生活になりそれ以外の人間関係をリセットしてしまう人もいるようです。
人間関係をリセットするときに取られる行動
SNSのアカウントを全部削除する
何の前触れもなくSNSを削除する人や新規のアカウントをつくっては削除する事を繰り返す人は人間関係リセット症候群の可能性が高いです。
LINEでの連絡が途絶える
どんな年代の人でも使っているLINE。私たちのコミュニケーションツールとして欠かせないですよね。今や電話番号やメールアドレスはお互い知らずにLINEのアカウントだけが連絡手段だという関係の人も多いです。そんなLINEでメッセージをブロックしたり、アカウントを削除して連絡が取れないようにします。
音信不通になる
ブロックまではいかないにしてもLINEの既読のあとに何も返信が無かったり、未読のままトークを削除して誰からの連絡も放置するという場合もあります。
電話の着信が残っているけど折り返しがなく何のリアクションもないのも誰からの返信も返したくないと思っている人間関係リセット症候群の人が起こす行動です。
転職する
生活のほとんどを占めている仕事なので、人間関係のストレスが起こりやすいのも事実。退職や転職をすることで人間関係をリセットしがちです。
人間関係リセット症候群になりやすい人の特徴
完璧主義
完璧主義の人は他人にも理想を求める傾向があります。そのため知り合いや友達が自分の理想に反する行動をすると嫌いになってしまい人間関係を断ってしまう場合があるようです。
ネガティブ思考で自己肯定感が低い
自分には向いていない、自分には価値がない、私の事を貶めようとしている、このやさしさは嘘だと他人を疑っているため、逃げるように人間関係をリセットしてしまう傾向にあります。
1人が好き
マイペースに行動することが好きなので、他人との関わる時間が増えたり、SNSが一人の時間のペースを乱したり、仕事で色々な人の都合を考える画ゆえに思うようにいかなかった場合など、一人の方がいいという考えに至り人間関係をリセットすることがあるようです。
ストレスをためやすい
仕事や学校、プライベートが忙しく何もかも嫌になってリセットしてしまうことがあるようです。
またストレスをためやすい人は人の頼みやお誘いを断りにくい傾向にあります。職場の人からのプライベートの誘いなども行きたくないのに断れず、突然音信不通という極端な行動をとる人もいるようです。
めんどくさがり
人付き合いがめんどう、連絡をとるのが面倒という人は人間関係をリセットする傾向にあります。また、人間関係になにかしらのトラブルがあっても解決することや話し合いなどがめんどうなため、人間関係を断ってリセットするという事があるようです。
人間関係をリセットすることの問題点
人間関係をリセットすると「新しく心機一転スタートすることができる」「ストレスがなくなる」「周辺の環境が良くなる」という「いい点」があげられます。
しかし、最初は良くてもこの状況は長続きせず根本的な解決にはなっていません。
もちろん友人や職場、同僚などに問題があった場合は、人間関係をリセットしたり、その人との付き合いをやめたり、職場環境を変えたりすることは一つの手です。
でも、もしかしたら人間関係をリセットする状況に陥るということは自分自身の性格も影響しているかもしれません。もし人間関係をリセットする状況を繰り返しているようなら、思考が偏っていないか、ストレスをためないようにするにはどうしたらいいか、人とのちょうどいい距離を保つにはどうすればいいかなど、自分の人間関係の癖を見つめなおすことをおすすめします。
また、仕事場でリセットを繰り返している人は、仕事の幅を狭くしていることになります。リセットを繰り返すことで職歴が短くなる場合もありますし転職回数が増え印象が悪くなる場合もあります。また、リセットするということはこれまでの人脈もなくなります。
人間関係をリセットしないための解決法
睡眠や運動、食生活をみなおす
不規則な生活で身体やメンタルが疲れてしまっている場合があるので、リフレッシュしてみましょう。疲れているのに寝れない場合はがんばって運動してみたり湯船につかると気持ちも体もすっきりして、寝れるようになるかもしれません。心身共に健康な状態でいると、リセットしたいという衝動的な感情が抑えられるかもしれません。
他人の評価を気にしすぎない
自己肯定感が低くネガティブ思考な人は、失敗してしまった事にとらわれすぎている場合があります。逆の立場で考えると、友達や職場の人の失敗をあなたはどれほど思い出せますか?
自分では恥ずかしい、大失敗だ、思い出すだけで死にそうなんてことも他の人は忘れてしまっていたり、気にしていないことがほとんどです。
相談できる友達をつくる
人間関係がしんどい時でも、相談できる人がいれば客観的な意見を聞くことができるので、衝動的に人間関係をリセットするのを避けることができます。自分の事をよく知ってくれる人だと、以前の経験やあなたの傾向をくみとりつつ、心が楽になるようなアドバイスが聞けるかもしれません。アドバイスはなくても、ただ愚痴を聞いてくれる存在だけでもいいですよね。
また、そんな親しい話を聞いてくれる存在ができることで、簡単に縁を切ろうとは思わなくなるのではないでしょうか。本当に人間関係を終わらせたいときがあっても、大事な縁だけは残しておきたいですね。
肩の力を抜く
完璧主義で人間関係がうまく続かないという方は、少しでも方の力を抜いて「こんな人もいるんだな」「こんな考え方もあるんだな」と思うようにしてみてください。
合わないなと思ったら全てをリセットするのではなく、距離をとって必要最低限関わるだけでも大丈夫です。
人間関係に迷った時は自分を見つめなおすチャンス
突然すべてを投げ出しリセットしたくなることは誰にでもあることです。そんな時自分の考えや気持ちを見つめなおし、どうすれば生きやすいのか、楽に過ごせるか、他人のどんな言動や行動がしんどくなる傾向にあるかを考える機会になります。
無理に頑張る必要はありません。衝動的な行動をしないよう、適度な人間関係を築けるようにできるといいですね。