動画・音楽・読書・ファッション…サブスクでおうち時間を豊かに
昨今、よく耳にする「サブスク」という言葉。
動画配信サービスの『Amazon プライム・ビデオ』や『Netflix』、音楽配信サービスの『Spotify』や『Apple Music』が有名ですが、身の回りのさまざまなジャンルでサブスク化が進んでいます。おうち時間が増え、日常的に利用している人も少なくないのではないでしょうか。
とはいっても、「そもそもサブスクって何?」という方もいらっしゃると思います。ここでは、いまさら聞けない「サブスク」について、メリットやデメリット、おすすめのサービスなどをご紹介いたします。
サブスクとは
サブスクとは
サブスクリプション(subscription)、サブスクリプション方式、または「サブスク」とは、製品やサービスを一定期間ごとに一定の金額(利用料)で提供するというビジネスモデルのこと。
サブスクリプションの方式で販売される内容は、製品やサービスそのものではなく利用権である。つまり、消費者は対価を支払って製品やサービスを購入し、自分の所有物にするというわけではなく、対価を支払って製品やサービスを利用できる権利を取得して使う、というものである。
(新語時事用語辞典)
サブスクとは、サブスクリプション(subscription)の略称。「雑誌の定期講読」や「年間購読」という意味からきている言葉ですが、ここで言う「サブスク」とは、「サブスクリプション方式」というビジネスモデルを指し、ある商品やサービスを一定期間、一定額で利用できる仕組みのことを言います。近年ではスマホ普及の影響もあり、さまざまなジャンルでサブスク化が進行。もともとデジタル分野で広まったサブスクですが、ファッション、家具、家電、車、食品など、非デジタル業界にもサービスが拡大してきました。
サブスクは定額制(月額制)とは違う
サブスクと「定額制(月額課金)サービス」は、一定料金を支払うことで使い放題となるため、同列で語られることがありますが、目的と重視するポイントが異なります。従来の定額制(月額課金)サービスは、利用に対して一定の金額を定期的に支払うシンプルな仕組み。それに比べて、サブスクは利用するユーザーのニーズ起点でサービス内容と価格を決定します。個々のニーズによって利用料金やサービス内容が異なる点も定額制(月額課金)サービスと異なるポイントです。
サブスクは3種類
サブスクは大きく3種類に分かれます。
レンタル型サブスク
洋服や時計、ベビー用品、家具などを一定期間レンタルするタイプのサブスク。「パーティーで数回だけ使用したい」「購入前の判断材料にしたい」「手軽な料金で新しいものを使いたい」というニーズの方にぴったり。期間終了後は、継続・返却を選択でき、気に入れば商品をそのまま買い取りできるサービスもあります。
デジタルコンテンツ型サブスク
デジタル配信による動画や音楽・PCソフトウェアなどを、定額料金で利用できるタイプのサブスク。料金形態がシンプルな上、サービスを使い放題で利用できるという点がポイント。動画や音楽はオンデマンド形式のため、放送時間に縛られず好きなタイミングで視聴することが可能です。
定期便・頒布会型(セレクト商品)サブスク
一定のテーマに沿ってセレクトされた商品が届くタイプのサブスク。「頒布」とは「広く配って行き渡らせること」を意味し、頒布会はネット通販よりも古くから行われている販売形式です。事前にいつ・何が届くのかが決定しているタイプと、おまかせタイプがあり、また、特定の商材が一定期間ごとに届くのが「定期便」タイプのサブスクです。
サブスクを利用するメリット
定額制でコスパが良い
サブスクは定額制で、基本的に購入すると高いものでも低価格でお得に利用できるのが、最大のメリット。サービスを利用するたびに毎回料金を支払う必要がなく、頻繁に利用するケースでは、コストパフォーマンスに優れたサービスとなり得るのです。例えば、CDシングルを1枚購入すると1,000円程度ですが、音楽配信サービスを利用すれば月額500~1,000円程度で聴き放題になります。
登録・解約が自由
サブスクの多くは、スマホから簡単に登録して始められます。利用したい時だけ利用して、必要なくなったら好きなタイミングで解約することができる(※サービスやプランによって解約条件は異なる)ネット完結型なのもポイント。無料トライアル・お試し期間を利用してみて、自分に合わなければ解約することもできます。
管理する手間が省ける
サブスクでは、通常の購入とは異なりサービスやコンテンツの提供を受けるため、モノを所有する必要がありません。動画配信サービスや音楽配信サービスを利用した場合、スマホかパソコンが一台あればコンテンツを楽しめます。自宅にモノが増えて置き場所を考える心配もなく、管理コストや手間も省けます。
新しいものに出会える
サブスクは定額範囲内で気軽に利用できるため、購入となると自分ではなかなか選ぶことのないジャンル、最新の商品・サービスに触れやすくなります。例えば、動画配信サービスでは「この動画を見た人には〇〇がおすすめ」と誘導してくれることも。新しい発見や趣味に出会うことができるのもメリットです。
サブスクを利用するデメリット
興味がないサービスが含まれている可能性がある
興味のないサービスやコンテンツ、使わない機能が含まれている場合があります。月額料金がかかるサブスクよりも、必要なものをだけを買い切りで購入する方がお得なこともあるため、よくサービスを把握してから利用することが大切です。
まったく利用しなくても料金が発生する
サブスクは継続して料金を支払うシステムのため、まったく利用しなくても契約期間中は自動更新で料金が発生してしまいます。月額料金が少額なだけに、存在自体を忘れてしまいやすいのが欠点。「お試し期間だけ利用するつもりが解約し忘れた」「利用していないのに契約したままになっていた」といった話はありがちです。
解約するとサービスや商品が利用できなくなる
当然ながら、解約するとサービスや商品が一切利用できなくなります。サブスクは「所有」ではないため、手元にデータが残りません。レンタル型サブスクの場合は、商品を返却する必要があります。
急な値上げのリスクがある
サービスの向上、社会的な影響(消費税増など)によって、急な値上げのリスクがあります。最近では、動画配信サービス『NETFLIX』が月額料金を値上げしました。(ベーシック:880円 → 990円、スタンダード:1,320円 → 1,490円)
こんなサブスクがあります
身の回りのさまざまなジャンルで拡大しているサブスクですが、具体的にどのようなサービスがあるのでしょうか。ここでは、代表的なサービスやちょっと変わったサービスなどをご紹介いたします。
動画配信
月額料金を支払うことで、好きな動画が見放題になる動画配信サービス(VOD/ビデオ・オン・デマンド)。映画・海外ドラマ・国内ドラマ・アニメ・韓流・バラエティなど、配信会社によってそれぞれ動画作品のラインナップに強みがあります。ほとんどの配信会社で無料の視聴期間が設けられているため、お試し利用しやすいサブスクのジャンルといえるでしょう。
【サービス例】Amazon Prime Video、Netflix、Hulu、U-NEXT、FOD、dTV、Apple TV+、Disney DELUXE、Paraviなど
音楽配信
月額料金を支払うことで、豊富な楽曲が聴き放題になる音楽配信サービス。邦楽、洋楽、クラシック、演歌、アニソン、ラジオなど、提供している音楽ジャンルや料金体系は配信会社ごとにさまざま。オフライン再生機能があれば、ダウンロードしておくことで、インターネットに接続していない状態でも音楽が聴けます。
【サービス例】Spotify、Amazon Prime Music、Apple Music、LINE MUSIC、YouTube Music、dヒッツ、AWAなど
読書
月額料金を支払うことで、本が読み放題になるサービス。書籍、漫画、雑誌、小説、ビジネス書など、各社ラインナップがさまざま。電子書籍だけではなく、紙の本を家に届けてもらえるサービスもあります。
【サービス例】Kindle Unlimited、コミックシーモア、dマガジン、楽天マガジン、ブック放題、BOOK☆WALKER、ブックパスなど
飲食
飲食業界でもサブスクを導入する企業や店舗は増加傾向。例えば、ラーメンが毎日1杯無料になる「定額使い放題サービス」、フレンチ店に何度でも来店して飲食できる「会員制サービス」、ファミレスで毎日会計から100円引きしてもらえる「割引定期券」などのモデルがあります。
【サービス例】ラーメン、そば、うどん、焼肉、ハンバーガー、居酒屋、コーヒーなど
乗り物
自動車・バイクなどの乗り物業界でもサブスクを取り入れたサービスが注目を浴びています。車を所有するのではなく選んだ車を借りて使用できるサービスで、新車を買うような初期費用が掛かからず安価で使用でき、使いたいときだけ車を使えるのが魅力。気に入れば購入できるサービスもあります。
【サービス例】KINTO ONE、クリックモビ、スマボ、NOREL、マンスリーオーナー、月極ライダー、ホンダゴー・バイク・レンタルなど
ファッション
自分の利用目的、年代やサイズに合わせて、購入するより安く手軽にトレンドの服を楽しめるファッションレンタルサービス。プロのスタイリストが監修しているサービス、着物やドレスに特化したサービス、清潔なワイシャツをレンタルできるサービスなど、ファッションサブスクのジャンルは多岐に広がっています。
【サービス例】メチャカリ、airCloset、Brista、EDIST.CLOSET、cariruなど
宿泊
宿泊業界でも、ホテル、旅館、マンション、古民家などにお得に宿泊滞在できるサブスクが登場。日本全国のホテルに泊まり放題になるサービスや、旅館の食事を楽しめるサービス、一所にとどまらないノマドワーカーやホテル暮らしの方向けサービスなどがあります。
【サービス例】HafH、ADDress、Hostel Life、Bidroomなど
学習・教育
月額料金で学び放題のサービス。高校・大学受験、英会話、幼児教育など、豊富なカテゴリの講座ラインナップがあります。
【サービス例】スマイルゼミ、スタディサプリ、Z会、楽天ABCマウス、QQ English、StudyCollectなど
相談
月額料金で専門家にオンライン相談できるサービス。弁護士への法律相談、医師への医療相談、占い師への人生相談など、多岐にわたるサービスがあります。
【サービス例】ローヤーズリンク・フォービー、弁護士ドットコム LIBRARY、first call、Kakedas.LIFEなど
ゲーム
月額料金で指定タイトルが遊び放題になったり、好きなゲームをダウンロードできるサービス。会員のみの割引販売でグッズが購入できたり、セーブデータを預かってもらえる場合もあります。
【サービス例】PlayStation Plus、Nintendo Switch Online、Xbox Game Pass、Apple Arcade、VIVEPORT INFINITYなど
花・植物
月額料金で花や植物が届くサービス。季節の切り花やブーケ、観葉植物など、自宅のインテリアに合わせて好みの色やサイズが選べます。
【サービス例】HitoHana(ひとはな)、FLOWER、medelu、花とおうち時間、ハナノヒ、Bloomee LIFEなど
おもちゃ
月額料金でおもちゃをレンタルできるサービス。赤ちゃん~幼児まで、お子様の年齢に合わせたおもちゃが届きます。
【サービス例】トイサブ!、キッズ・ラボラトリー、TOYBOX、IKUPLEなど
楽器
月額料金でギターやピアノなどの楽器をレンタルできるサービス。趣味から撮影までさまざまなシーンで利用できます。また、楽器だけではなく防音室までレンタルできるサービスもあります。
【サービス例】スターペグミュージック、PlayG!、ヤマハ 音レント、Wintalなど
まとめ
サブスクは賢く利用すれば、とても便利で暮らしを豊かにしてくれるサービスです。ただし、便利な反面、登録しすぎによる家計の圧迫には要注意。まったく利用していないサービスに毎月お金を支払うのももったいないです。まずはお試し期間などを利用して、自分に必要なサブスクかどうかを見極めてから契約するようにしましょう。